口コミ掲示板 > 美容 > 美容整形 > FGF注射で後悔
|   | FGF注射で後悔 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				                                    アール子 さん
                             20代
                                                        20代                                                
2014/02/19 20:53
                	            	一年前FGF注射を打ちました。
「濃度」が1μg/cm2
目の下の対象部位の面積が2cm2弱としてそれぞれ1μg/cm2×2=2μg注射
両側でトータルで2μg×2=4μg
一回打ちました。
半年後からふくらみまじめ、まるでたるみのように膨らんでいます。
涙袋なくなりました。
たった一年でおばあさんみたいです
FGFはメーカーからはスプレーように出ているもので
注射禁止らしいですね。約7年前に出回った方法で
今だにどれくらいたったら膨らみが止まるかなど、
データがないそうで、膨らみすぎたら対処法もないそうです。
ステロイドでは効かない可能性も、効いても凸凹になる恐れがあり
アキュスカルプでは刺激によりもっと膨らむ可能性がある。
膨らみ過ぎた場合八方塞がり。
医師からはなんの説明もなく、打てばコラーゲンが出てハリがでるよー
くらいでした。( ;  ; )
暗闇にいます。
同じ境遇の方 またprpに入れられた方 脂肪注入に入れられた方
膨らみ過ぎて、なんらかで改善した方いましたら情報交換しましょう
ちなみに私はつい二週間前目の下の脱脂をし、若干目立たなくなりましたが本当に若干でした。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

No.2401 M さん
2017/04/03 12:55

No.2402 みく さん
2017/04/03 13:00
                	            	副鼻腔炎の炎症がFGFへの腫れに影響があるのではといくつかのクリニックから言われてましたがので、県病院でMRI検査をしました。
耳鼻科の先生から菌では無いので まだ、手術しなくても良いと言われましたのでこの事とFGFとの関係性はない事がわかりました。
でも、MRIに注射した後(目の下)が小豆ぐらいの大きさで三ヶ所 白く写ってました。
耳鼻科の先生に触って頂きましたが、硬くないし腫れてないから上手く定着してるのでは?と言われました。
膨れたり凹んだりの左頬は何も写ってないです。
やま様・知恵袋様
この白く写ってるのは そこに液があるという事でしょうか?
痛くも痒くも赤みもありません。
それと、最近は初期の時のように冷やせば凹みますし、セレスタミンを飲めば2日程は凹んだままです。花粉症によるアレルギーなんでしょうか?
一ヶ所だけ目の下に気になる膨らみがありますが、手であかんべと引っ張ると膨らみは無くなります。単なる加齢のたるみ?なのか?
判断してもらえるクリニックに行くしかないと思ってます。
	                            

No.2403 やま さん
2017/04/04 07:06
                	            	ケロイドだと、原液か2倍希釈の場合もありますね。キシロカインとかで希釈してる例もあります。ケナコルトで、他の部分がむくむのは血流障害だと思ってます。前軽くヘパリン塗ったり、風呂に入ったりしたら少しましになりました。ただ、血流良くしすぎるとダメでもあるので最近は少しだけ血流流すことをしたりしています。ケナコルトで死んだ細胞とかがうまく流れてないのかなと。ケナコルト打ったところに赤いシミのようなものができたりしますが、針穴が原因ですね。私のは。そこに日光当てるとシミになります。日焼け止め塗りましょう。針も垂直に打つより、横から打つ方が針穴少なくて済むのでそのように打ってもらえるようお願いした方が良いですね。
mさん
トラネキサム酸でケナコルトの効果を阻害することはないです。ただむくみが増えそうです。いいとか悪いとかあるので、自分で判断されてください。
みくさん
fgf注射でこまめのようなものができてるなら、医者に聞いてもわからないでしょうね。花粉症いうかそもそもアレルギー様の作用がありますので、セレスタミンとか効きますよ。ケナコルトと同じです。
	                            

No.2404 M さん
2017/04/06 06:10
                	            	やま様
お返事ありがとうございます
以前にメチコバール(ビタミンB)は飲まないようにとのアドバイスがあったと思いますが、指先の痺れ、瞼の痙攣でメチコバール服用を勧められています。
因子の増殖に影響するのでしょうか?飲まない方が良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
	                            

No.2405 やま さん
2017/04/06 08:42
                	            	mさん
概ね神経痛系で処方してるので、処方されると思ってました。メチコバール、葉酸と組んで細胞増やす動きをしますよ。MTXの正反対です。
治癒反応で、細胞増殖していてそれが、なんらかの痛みを引き起こしたのであれば、余計悪くなると思うんですよね。普通に傷ができての痛みなら飲んだ方が良いでしょうけど。
飲まれてみて体感で判断するのも良いと思いますが。私なら絶対飲まないです。痛みは時間経つとマシにはなりましたので。昔医師のオススメの薬や健康食品をたくさんの種類飲みましたが、全て悪化させるものでした。わかってないのに自信だけありますからね。彼らは。
	                            

No.2406 M さん
2017/04/06 08:47

No.2407 M さん
2017/04/06 08:54

No.2408 やま さん
2017/04/07 08:05
                	            	Mさん
神経系がいいかどうかは、その薬によると思いますよ。
睡眠導入剤も同じかなと。デパスも軽くみてみましたが、そんなに害はなさそうに見えますけど、きっちり調べた方がよいですね。
基本的に微小循環を良くしたり、細胞増殖に関わったり、マクロファージの活性に繋がったりするものがダメなので、それに繋がるのかを個別に良く調べるしかないです。私は症状が一番ひどいときは、食品を食べたらすぐにこれがよいか悪いかわかったので、体で反応も取れました。増殖が続いているなら自分の感覚でわかったりすると思います。
マグネシウムも以前考えましたが、私はとりませんでした。体の酵素を動かす元になっている物質です。一つしかサプリをとるなと言われると、マグネシウムしかとらないくらいよいサプリなんですが、逆にいうと増殖に繋がる可能性があると思い取らなかったです。
ラキソベロンは軽く調べた限りだと、特に害になるような感じで書かれてはなかったですが、よくわかりません。
みなさんへ
2から3倍濃度3週間おきで3回目に入っていますが、ケナコルト打った時が一番膨らんで、そのあとは10日目から凹み始め、21日目までは、膨らむところもあれば、そうでないところもあるという状態ですね。あまり顔のことを考える時間がなく減ってきています。順調に落ち着いてきていると思います。最近はケナコルトの離脱方法について考えています。私は顔全体なので、最低5回は打った後で、戻りが少ないところから、一部打つ間隔を長くして様子見をしようかと思っています。打つたびに、2週間くらい経つと前より凹んだかなと思う時もあり、炎症や細胞が確実に減ってきているんだなと実感を持っています。
元に戻るということはないでしょうが、まぁ顔全体だと多少膨らんでても、この体重だと元々げっそりしていたことを思えば、膨らまなければ問題ないかなとは思っています。
	                            

No.2409 くま さん
2017/04/07 19:31
                	            	いつもROMってましたが初投稿です。
4年ほど前にFGFを打ってボコりました。
場所は目の下、ほうれい線です。
もともとシュッとした顔だったんですが、顔全体的にまるくなり、笑った時、本来ほうれい線がでるところが膨らむのでデブっぽくなってました。
最近はかなり落ち着いて昔のように顔がシュッとしてきたなと思っていて油断してました。
顔のレーザー脱毛(蓄熱型)をしてるのですが、いつの担当じゃない人にやられてレーザーを、ほうれい線のところに打たれてしまいました。
ほうれい線の部分が、ビリっとしてほうれい線の部分が痛くなったので不安に思っていたら予感的中。
前感じたような痒いような笑いづらい感覚があり
次の日見てみると、ほうれい線の部分がポコっと出てしまいました。泣
どうして脱毛してしまったんだろうと後悔しかありません。
また、ほうれい線以外の頬もなんか腫れている感じです。
ちなみに良くなるまで、リザベンとアレロックを服用していて、1年くらい落ち着いてました。
あと洗顔時や普段は触らないようにしていました。
たまに痒くなる時もありましたが、その時はリザベンを飲めば良くなってました。
私と同じように顔にレーザーして酷くなった人いますか?
	                            

No.2410 くま さん
2017/04/07 19:33
 
            
FGF注射で後悔2
このトピを読む
レス数:112
ニキビ跡治療 PRP注入 FGF注入 について。
このトピを読む
レス数:4
ナインフィールズKUNOクリニック
このトピを読む
レス数:47
Kunoクリニックについて教えて下さい!
このトピを読む
レス数:165
裏ハムラされた方ダウンタイムなど教えて下さい。
このトピを読む
レス数:21
KUNOクリニック クリニックナインフィールズについての口コミです
このトピを読む
レス数:22
大阪茶屋町 KUMA CARE CLINIC クマケアクリニック 情報ください
このトピを読む
レス数:167
kunoクリニックで修正
このトピを読む
レス数:27
失敗した美容整形外科を書いていこう。(被害者を減らすために)
このトピを読む
レス数:313
Kunoクリニックについての口コミです
このトピを読む
レス数:1
 
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.