口コミ掲示板 > 妊娠・育児 > 育児相談 > ヤマハ音楽教室
|   | ヤマハ音楽教室 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

ダル さん
2009/12/06 22:40
                	            	4歳の息子がヤマハ音楽教室の幼時科に通っています。
週1回レッスンは1回1時間。親子一緒のグループレッスンで、ひとクラス6〜7組の少人数です。カリキュラムは2年で組まれています。
最終的にはピアノやエレクトーンを演奏することが目的となっていますが、ただ楽器を演奏するのではなく歌う、聞くということを大切にした内容になっています。
1時間の授業の中で歌ったり先生のピアノに合わせて体を動かしたり、もちろん楽器をひいたりと盛りだくさん。課題も複数なので子どもも飽きることなくできています。
4、5歳の時期がちょうど絶対音感が付く時期とのことでそれも意識した内容になっています。
毎日の練習は大変ですが、何より子どもがとても楽しく通えるのが良いと思っています。同じクラスのお友達も皆楽しそうです。
	                            

                                                                                    No.31
                                                    				                                    A.T さん
                             40代
                                                        40代                                                
2013/03/18 01:37
                	            	一歳から、音のおもちゃ箱〜習ってます。
年少からは、幼児科で頑張ってます。赤りんごの時から音感があると言われ、迷いましたがステージアを購入…
今年中プライマリー2も終わろうとしていますが…
練習は家で一緒懸命頑張って弾けてるんですが、ヤマハへ行くと緊張が出るみたいで…注意されると固まって弾けなくなり、手が小刻みに震えているのがわかります。
先生も、最近贔屓ぽく思える事があり、多々苦痛を感じながら通って居ます。
もう辞めようと言っても、嫌だ!と泣く毎日です…
プライマリー2でみなさん音符読めるのでしょうか?
知ってる人は、プライマリー入る前に贔屓受けてるからと、お母さんは泣く泣く辞めてしまいました。
それから、良く出来る子が入って来て先生は満足で、次はうちがターゲットかと…
苦痛で苦痛で仕方がありません。
下の子も居てるので、レッスン中は気が取られる毎日…あたしの目から見て先生は多分あたし達親子が嫌いだとわかるくらいです。話をしたいのですが、主人はやめさせろ!と一方的…
皆さんの意見お聞き出来たらありがたいです。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

                                                                                    No.32
                                                    				                                    あやか さん
                             10代
                                                        10代                                                
2013/03/21 19:18
                	            	私はいま12歳で、3歳からヤマハのグループレッスンに通っています。今はエレクトーンジュニア9です。
初めのころは歌を歌ったりするだけですが、私の場合、歌を歌うだけでも、音楽は楽しいということがわかりました。
エレクトーンを弾くようになっても、先生が優しく教えてくださりとても楽しいです。
宿題などをしていないと先生は厳しく叱りますが、他の曲がちゃんと弾けていると笑顔でほめてくれるので、今度はちゃんとしようと思うようになりました。
エレクトーンジュニア9にもなると、ソロのコンテストに出てみないかと誘われます。
私は毎年出ているので今年も出るつもりです。
曲もただ楽譜通り弾くのではなく、CDを聴きそこから楽譜も書いて音もつくるようになります。とても大変ですが、完成すると、とっても嬉しい気持ちになります。
私のように10年くらい習うと、今までやってきた事が無駄では無いと思えるようになってくると思います。
頑張って続けてみてください。
	                            
                        今の気持ち  楽しい
 楽しい
                    

No.33 さや さん
2014/03/22 13:30
 
             
                
																				この投稿は
口コミ広場事務局の判断により削除されました
																											
 
            
                                                                                    No.38
                                                    				                                    カエル さん
                             40代
                                                        40代                                                
2015/08/04 08:47
                	            	教室に通い始めました。下に小さい子がいるので毎回大変なのですが、初日は「上の子に関わりすぎ。」と注意され先日は「下の子にかまいすぎ❗上の子にもっと関わって下さい。」と言われた始末です。
「すみません。」と謝りましたが、「何が危ないの?小さい子に話を聞けと言うより親が話を聞かないと❗」とさらにダメ出しされて…精神的に疲れています。
他の方のコメントにも記してあったように、優等生とそうでない子の対応も見ていてわかりやすいです。うちは後者なので反省すべき点は多々あるのですが、子供に良くないと思い今後については主人と検討中です。
	                            

No.40 むささび さん
2015/12/17 15:28
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.