口コミ掲示板 > 妊娠・育児 > 育児相談 > 沐浴時に耳をふさぎますか。
|   | 沐浴時に耳をふさぎますか。 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                                                                                    No.13
                                                    				        				                                       パル夫 さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/07/29 05:58
                	            	ごていねいなレス、ありがとうございます。
赤ちゃんも気持ちよくお風呂に入りたい。
だからこそ、前述されていましたが、臨機応変でいいと思います。
育児は点数をつけるものではないと思います。
評価をくだすものでもないと思います。
大事なことは、わが子に対して一生懸命になること。
あれやこれや言いながら、夫婦で赤ちゃんをお風呂に入れて、水がかかった、早く拭いてと騒ぎながら、笑いながら、バスタイムが終わる。
着替えるために連れてきたリビングで、赤ちゃんの肌のにおいのよさ、さわり心地のよさに目を細め、夫婦で笑い合う。
そんなライフスタイルが、末永く続くことを心より祈念しております。
	                            

                                                                                    No.16
                                                    				        				                                       きんご さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/08/19 14:35
                	            	パル夫さんがおっしゃられる、バスタイムのひと時、とても幸せそうでいいですね。
実際はバタバタしていて、なかなかそんな状況になれない時もありますが、子どもの笑顔を見ていると、疲れが吹っ飛びます。私は育児に係われるだけ係わっていきたいと思っております。今後ともご教示下さい。
	                            

                                                                                    No.17
                                                    				        				                                       きんご さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/08/19 14:49
                	            	やま☆さん、ありがとうございます。
ガーゼは沐浴の必需品ですね。私も毎回使っています。やはり中耳炎だけはさけたいので、少しでも耳に水が入ったら、なるべく早くガーゼで拭き取るようにしています。耳周りを拭くと娘も気持ちがいいのか、笑うことがあります。沐浴って、楽しいですね。
	                            

                                                                                    No.18
                                                    				        				                                       きんご さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/08/19 15:21
                	            	きよしの夜さん、ありがとうございます。
外耳炎、大変でしたね。赤ちゃんの耳の病気は、親が注意をしてあげるしかないのですね。
最近は娘も大きくなり、沐浴よりも一緒にお風呂に入ることが多くなりました。沐浴よりものびのびとして気持ちがいいのですが、そのぶん耳に水が入る回数も多く、以前よりも気をつけるようにしています。
	                            

                                                                                    No.19
                                                    				        				                                       ミーママ さん
                                                                    20代
                                                                        20代                                						                        
2011/01/13 11:36
                	            	1人目を出産した病院では沐浴時は耳を軽く押さえて、お風呂に入れてくださいと指導を受けたので、言われたとおりにやっていました。
2人目は違う病院で出産したのですが、こちらの病院では耳を強く押さえすぎてしまう可能性があり、鼓膜が破れてしまうこともあるということで、耳をふさがない沐浴方法を指導されました。でも、なるべく耳に水が入らないようにねとも言われました。
1人目の経験で耳を塞がない沐浴にとまどいを感じつつも言われた通りにお風呂に入れていました。
ふたりともなんの問題もなく、成長してくれましたよ。
2つの病院で方法は違っていましたが、耳に水が入らないように注意してあげてねと言われたことは共通していたので、耳に水が入りすぎるのもよくないのでしょうね。大人でも気持ち悪いですから。
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.