口コミ掲示板 > 妊娠・育児 > 妊娠・出産 > 彼氏の弟さん夫婦
|   | 彼氏の弟さん夫婦 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                                                                                    No.1
                                                    				        				                                       パル夫 さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/07/28 05:47
                	            	彼に聞いてもらうのがいいかも知れませんね。
サラッと聞いてもらうのがいいと思います。
ただ、にょちさんが彼の家族にどれぐらい関係しておられるのか分からないので、少し判断が難しいです。
よく出入りしたり、仲がよかったりするなら、自分で選んで熨斗にも名前を書いてもらってもいいかなと思います。
それほどでもないなら、名前を書かずに彼が「にょちも一緒に選んだよ。」という報告程度にする方がいいかなぁと思います。
熨斗に名前が書かれるということは、お返しがあるということです。弟さん夫妻が気を遣うようなことになるのは、本意ではないと思います。
彼とよく相談されるといいと思いますよ。
何はともあれ、おめでとうございます。
	                            

                                                                                    No.2
                                                    				        				                                       みゅん さん
                                                                    30代
                                                                        30代                                						                        
2010/07/28 09:45
                	            	「彼」の弟さんということなら、軽いものの方がいいと思います。
お付き合いの程度にも寄りますが、
「お役立てください」程度の意味を含めた消耗品がよいのではないでしょうか。
私は新生児用の紙おむつをお友達からいただいたことがあります。
一人目の子は全て紙おむつを使っていたのでとても助かりました。
私がお友達にあげたのは、おもちゃの商品券です。
トイザらスなどで使えます。
一人目であれば、おもちゃを買う機会も多いかと思い選びました。
金額はけして高くないです。
「どういうおもちゃがいいかわからなかったから、これで買ってあげて」程度の額です。
どちらにしても、現時点で親族ではないので、気を遣わせない程度のものはいかがでしょうか。
私が弟さんの妻だったら、逆にガッツリいただいたら困ってしまいますので。
	                            

                                                                                    No.3
                                                    				        				                                       にょっちち さん
                                                                    30代
                                                                        30代                                						                        
2010/07/30 01:17
                	            	パル夫さん
みゅんさん
お二方の言われたように今日彼にさらっと
『プレゼント何がいかなぁ?べビザラスの商品券とかは?』
と、聞いてみると
『うーーーーーーーーーーーーーーん…』
と考え、ネットで色々と観ていたようですが最終的に弟さんに直接聞いてくれました。
パル夫さん、みゅんさんの言う通り、お祝であって気を使わせてしまうのは不本意な事なのでお二方の意見を参考にさせていただいて善かったと思っています!
もしも商品券ならあまり金額が行かないように熨斗を付けず(勉強になりました)気をつけます♪
ありがとうございました!
お祝のお言葉もありがとうございます!
	                            

                                                                                    No.4
                                                    				        				                                       hotaru さん
                                                                    30代
                                                                        30代                                						                        
2010/12/20 01:51
                	            	まだ御親戚のおつきあいではないようなので、
ちょっと難しいなというお気持ちお察しします。
あまり重々しいというか仰々しい感じも避けたいし・・・という
ところですよね。
おもちゃの商品券などもお友達どおしのお付き合いでのお祝いならば
悪くないと思うのですが(やはり物入りの時期なので、
現金や商品券はそのまま何にでも使っていただけるので、
親戚づきあいや親しい友達との間なら喜んでもらえるかと)、
彼の弟さんご夫婦にということだと、ちょっとお金・商品券そのまま
というのは生々しい印象かなと思います。
額も難しいところですし。
逆に気を使わせないことは何より大切ですが、お祝いごとであまりに
額が少ないというのは、失礼な印象を受ける方もいますしね…。
お洋服や、ちょっと珍しいおもちゃ(木のおもちゃなど)も良いと
思います。
あとお勧めしたいのは絵本のセットです。
何冊か、赤ちゃん用のものから幼児用のものまで選んでお包みして
贈ってみてはいかがでしょうか。
私自身、友達や知人のお祝いにこれまで絵本を選んだ時は、
とても喜んでいただけましたよ。選んだ時間や、気持ちをくみとって
喜んでくれるということが多かったように思います。
絵本を赤ちゃんに読む時間は、ママやパパにとってもふれあいの時間・思い出の時間になるので、良いのではないかと思います。
	                            

No.7 444 さん
2013/04/09 14:19
 
            
Poptorso Black Friday! Up To 49% Off! Entire Site Extra 15% Off!!
このトピを読む
レス数:1
ウィメンズクリニック神野
このトピを読む
レス数:72
木場公園クリニックについて教えて下さい!
このトピを読む
レス数:74
両角レディースクリニックについて教えて下さい!
このトピを読む
レス数:31
彼女が妊娠したらしいのですが。。
このトピを読む
レス数:15
トゥインクルについての口コミです
このトピを読む
レス数:12
横浜・洋光台サンマタニティクリニック
このトピを読む
レス数:3
オーク住吉産婦人科についての口コミです
このトピを読む
レス数:5
山王リプロダクションについて教えて下さい!
このトピを読む
レス数:9
池袋 安康レディースクリニック
このトピを読む
レス数:54
 
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.