口コミ掲示板 > 生活の話題 > 家族・友人関係 > 兄弟姉妹いない淋しさ
|   | 兄弟姉妹いない淋しさ |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				                                    てんちゃん さん
                             30代
                                                        30代                                                
2008/03/18 01:18
                	            	みなさん こんにちは。
相談に乗ってください。
私は最近改めて というか初めて ひしひしと 自分が兄弟姉妹がなく、いつかは一人きりになるのだということを 恐れるようになりました。
一人っこである以上、避けられない運命ではありますが、頭では理解していたつもりなのに、むしろ年を取った今頃になって 何だか身にしみるようになりました。
とある心理学の本で「一人っ子長女」というのがあって、多湖 照さんという有名な方の本を読んだのですが、そこにも似た内容があり 自分だけでなく一人っ子の方はどなたも皆似た思いをされるのだろうかと感じています。
気持ちに弱い面もあるのですが はっきりいって とても寂しく孤独だと感じています。こんな気持ちは生まれて初めてです。どなたか、似たような思いをされている方おられますか?
私は既婚者で、年上の夫がおりますが彼自身兄弟がいて理解が得にくく 共感を得られません。友人も皆兄弟姉妹が多く、自分の年代(第2次ベビーブーム時代)もあるのか一人っ子の人が回りに少なく こういう気持ちをどうしていけばよいか 一人悩んでしまっています。
甘えかもしれませんが、もしよろしければ、どなたかご意見聞かせてもらえませんか。よろしくお願いいたします。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

                                                                                    No.1
                                                    				                                    ねこ さん
                             20代
                                                        20代                                                
2008/04/13 01:43
                	            	はじめまして!(~0~)
私も、一人っ子で、長女のものです。
てんちゃんさんの投稿を読んで、そういう考え方をされる人もいるのだなと感じました。
少しでも、気が紛れれば…と思い書き込みします。
私も、子供の頃から周りには一人っ子の友人はおらず、姉妹兄弟のいる友人ばかりでした。周りの友人からは、「寂しいだろうね」とかよく言われたものです(笑)
でも、正直言って、私はそう思ったことは一度もありませんよ。
兄弟がいない分、両親が兄弟の代わりと言って遊んでもくれましたし、ケンカも一杯してくれました。
兄弟のようなお姉さんやお兄さんが周りにもいましたし。
でも、てんちゃんさんの言う通り、いつか一人になってしまうと思うのは私も一緒ですが、てんちゃんさんにはお子さんはいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃるなら、その子たちが大人になれば、きっと親子でもあり、姉妹兄弟でもあるような関係になると思いますよ。
もし、お子さんがいらっしゃらなくても、旦那さんもいますし、寂しさを感じる必要もないと思います。
実際、私の母親にはお姉さんがいましたが、病気で他界し、母にはもう兄弟はいません。それは、どの兄弟でもやってくることです。
一人っ子だから、ずっと一人というわけではないと思いますよ。
てんちゃんさんを愛してくれる、旦那さんが側にいてくれるなら十分!!ではないでしょうか(~0~)♪
	                            
                        今の気持ち  楽しい
 楽しい
                    

                                                                                    No.2
                                                    				                                    ゆい さん
                             10代
                                                        10代                                                
2008/12/15 22:11
                	            	こんにちは。
私は中学生です。
返信のほう。大変おそくなっていますが。
私もひとりっこです。
まわりに、ひとりっこいませんし、
英語などで、「あなたに兄弟いますか?」
という質問などで、「いない」と答えるのが、とても寂しいです。
周りから。一人っ子とは、どんな目で見られているのか、今とても心配です。。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

                                                                                    No.3
                                                    				                                    kou さん
                                                         30代
                            30代                                                
2009/11/10 23:55
                	            	私は5つ下の妹がいます。また、妻と娘がいます。結婚して、子供ができる前から、決して「ひとり」ではありませんでした。
 私も第二次ベビーブーム世代です。確かに一人っ子は極僅かでした。小学校でも確かクラスに一人くらいでした。やはり、みな兄弟がいました。
 しかし、悩む必要はないですよ。あなたには旦那さんがいるではないですか。あなたを理解してくれる人がいる限り、一人ではありませんよ。旦那さんだけではなくて、日頃から仲良しの友達もいるはずです。
 また、子供さんができれはなおさらです。さびしくなんかありませんよ。ふとしたことで考えてしまうのかもしれませんが、思いを旦那さんに面と向かって話してみてはどうでしょう?きっとやさしく包み込んでくれるのではないでしょうか?
 それか、外に目を向けてみては?いろんな集まりに積極的に出かけてみては?輪が広がり、考えることもなくなるのでは思います。
	                            
                        今の気持ち  楽しい
 楽しい
                    

                                                                                    No.4
                                                    				                                    きき さん
                             20代
                                                        20代                                                
2010/01/06 16:40
                	            	とても寂しく悲しくなる気持ち分かります。
私も一人っ子で、旦那さんと一歳の子供がいます。実家も近くでよく帰ります。
小さい頃から「一人っ子は甘えん坊でわがままで自己中心的だ」と決め付けられて学校の先生や大人には「大事に育てられてきたのね」なんていわれるのがお決まりでした。
それが嫌で絶対一人っ子に見られないようにって気を張っていました。実際、他の子よりもたたかれて育っているし甘やかされたとはとても思えないので…余計腹立たしかったです。周りに友達が多く、いつも十人くらいで遊んでいたので寂しいなどと思うことはないでした。ただ、両親が亡くなったときはどうなるのだろう??私は一人だ…と思うようになり、主人も優しい人ですが色々考えると血のつながりは大事…なんて考えている自分がいます。子供は男の子ですが最近は男の子は奥さんにとられてしまうので女の子も産まなきゃと思っています。無性に寂しくなったりしますよね。それって誰しもが持っているうつの部分が出ているのでしょうね。みんなが通らなきゃいけない道ですから、後悔のないように親孝行したいと思っています。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

                                                                                    No.5
                                                    				        				                                       ぽんぽこ さん
                                                                    40代
                                                                        40代                                						                        
2010/02/13 12:02
                	            	てんちゃん さん、確かに「兄弟姉妹がいるメリット、いない寂しさ」というのはありますが、こればかりは「欲しい」と言って授かるものではないので、折り合いをつけてゆくしかないんですよね。
私は姉がおりますが、彼女は自分の夫と子供で「家族」を完結しているので、あまり、私とは会うことがないし、頼みごとをしても「ごめん、無理!」といわれることのほうが多いので「ないよりましかもしれないけどいるから当てにできるとは限らない」という程度の存在です。むしろ、友達のほうが私のことを気遣ってくれたりもします。
さらに私は既婚ですが子供がいないので、将来、もし夫が先に逝けば、てんちゃんさんとは違った意味で「ひとりきり」です。子供がいないのが寂しいとは思いませんが、子供の話しかしない人たちの中にいると、確かに疎外感を感じますね。でも、そんな時も助けてくれるのは私の立場を色眼鏡で見ない友人たちです。
兄弟だけが人生の支えではありません。出会って、縁を続けてゆける人は、明日は心の支えになってくれます。こういうところでもいいです。どんどんはきだして、人と話してみましょ。
	                            

                                                                                    No.7
                                                    				        				                                       bemine さん
                                                                    20代
                                                                        20代                                						                        
2010/04/01 10:42
                	            	確かに私は兄弟がいるので、実際の経験として寂しさは分かりませんが、誰か信頼できる友達などに話だけでも聞いてもらってはどうでしょうか。
全く同じ立場でなくても、話を聞くことはできます。
悩みってどんな悩みも、聞いてもらうだけで解消しちゃったりするんですよね。
それに、一人っ子=孤独ではないですよ!!
私の母も一人っ子ですが、ちゃんと父がいますし、もちろん私たち子どももいます。
兄弟姉妹がいるから幸せっていうものではなく、人それぞれの状況がありますし、どちらが幸せっていうものでもないと思います。
兄弟姉妹が多いと、親の目が行き届かないこともありますしね。
私は病気がちだったので、親が私にかかりきりで、弟や妹は寂しいおもいをしてたはずです。(決して、兄弟姉妹が少ない方が良いということではなく、そういうこともあるってことです)
「一人っ子」ということは、どんなに悩んでも頑張っても変えることはできません。
それより、不安な気持ちを分かってもらう、受け入れてもらうことで、少しでも楽になればなと思います。
	                            

                                                                                    No.10
                                                    				                                    ぴょんた さん
                             30代
                                                        30代                                                
2010/06/20 08:47
                	            	こんにちは。
私は高齢者とかかわる仕事をしています。
今「高齢者」と呼ばれる立場の人に一人っ子という方には出会ったことがありませんが・・・。でも、ごきょうだいを亡くされ、「残っているのは私だけ」という方は多いです。
ごきょうだいが亡くなられて落ち込んでしまう方も確かにいらっしゃいます。でも、どうもある程度の年齢を過ぎると自分の体や生活でいっぱいいっぱいになるみたい。なかには葬儀にすら行かない(もしくは行けない)方もいらっしゃいます。
きょうだい観のひとつとして投稿してみました。
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.