口コミ掲示板 > 美容 > 二重まぶた整形 > 全切開方+目頭切開
|   | 全切開方+目頭切開 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				                                    彩姫 さん
                             10代
                                                        10代                                                
2008/12/03 14:45
                	            	はじめまして。
私は今、全切開方+目頭切開
をしようとおもっています。
今まで、整形・プチ整形の経験がありません。
女性は絶対に二重の方が
はえるなあ...とおもって整形をかんがえました。
また、若いうちに整形する事によって
周りに知られにくいというメリットがあると思いました。
受験が終わり卒業式の
次の日あたりにやりたいなあ...とかんがえています。
そこで経験者にお聞きしたいのですが..
どのくらいで腫れが引きましたか?
1ヶ月あれば分からなくなりますか?
また、その時の事など詳しくお聞かせかださい。
あと、これから整形を考えている方
も一緒に考えていければと思っています。
年齢問わず多くの方のご意見待っています。
長文失礼致しました。
―――――彩姫―――――
	                            
                        今の気持ち  お願い
 お願い
                    

                                                                                    No.1
                                                    				                                    まり さん
                             
                                                                                                        
2008/12/05 16:18
                	            	私は湘南さんで2daysと目頭切開をしました。
全切開ではなかったので腫れはほとんどありませんでした。目頭は術後一週間で抜糸をするのですが、抜糸した翌日には腫れは完全に引きました。
私は一晩中泣いても次の日目が全く腫れない体質で、しかも腫れにくい2daysでしたので、目頭の抜糸をしたその日にそのまま買い物などにも行けました。すっぴんですが。
でも「術後1ヶ月ではとても外に出られない!」という方もいますし、全切開+目頭切開となれば埋没法と違いきっと腫れもすごいと思うので、腫れやすい体質なら1ヶ月以上は覚悟しておいた方がいいかもしれません。
皮膚を切るわけですから、たとえ腫れが引いたとしても自分の顔になじんでくるまでは3ヶ月〜半年程度はかかるとドクターが言っていましたよ。
	                            
 
            
                 いいね!
 いいね!
                0
                
                 注目中
 注目中
                1
                
                 投稿者数
 投稿者数
                                                2
                

 
                                                                                参加中のメンバーはいません。
 
                                 
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.