口コミ掲示板 > 生活の話題 > 住居 > 老後の家
|   | 老後の家 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                                                                                    No.1
                                                    				        				                                       パル夫 さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/09/19 07:44
                	            	家って、難しいですね。
ライフスタイルによってもどんなタイプがいいかは変わりますが、人生のステージによっても変わります。
仕事バリバリの時は、駅に近い賃貸が便利でしょうし、子どもが生まれたら郊外でも少し広い戸建てがいいと考えています。
ですが、子どもが独立したら、大きな家はいらないといったような状況になりますね。
なら賃貸で全てをまかなうのか?という話になりますが、人生は自分だけのものではない。家を買えば、自分の子孫に建物は古くなりますが、土地を残すことができます。
悩みどころですが、僕個人は戸建てですね。
やはり、大地に根を下ろして暮らしていきたいと考えます。
(賃貸の方がそうではないという意見ではありません)
老人だけで住むのなら、大きな家は必要ないと思うので、家を売って、自分に合った場所を購入するとかいうのはいいですね。
何をベースに考えるかですが、買い物の金額が大きいだけに、家族や親類としっかり話し合って決めることだと思います。
	                            

                                                                                    No.4
                                                    				        				                                       パル夫 さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/09/25 07:25
                	            	その時、その時のライフスタイルに合わせて、家族としっかり話し合い、よりよい形を求めていくのがいいと思います。
先日、がっちりアカデミーという番組で、戸建てがよいか賃貸がいいかという議論をしておられましたが、結論は出てません。
それぞれにいいところがあり、それぞれによくないところがあります。
みなさんは、そういったものを天秤にかけ、どちらかを選択しているわけですし、こちらが正解というものはないのではないでしょうか?
選んだ先で幸せになる努力をする。それがもっとも重要ではないかと思います。家が自分を幸せにするのではなく、自分が家とともに幸せになっていくんだと思いますよ。
私も戸建てですが、家、好きです。これからお世話になっていくものなので、大切に付き合っていきたいと思っています。
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.