口コミ掲示板 > 仕事 > 仕事全般 > 将来のことで悩んでます・・・
|   | 将来のことで悩んでます・・・ |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				                                    あき さん
                             10代
                                                        10代                                                
2007/08/31 11:47
                	            	私は大学生です。
そろそろ将来どんな仕事をつこうか考えています・・。
で、質問なんですけど、やっぱり一流企業と、そうでない企業(失礼ですが)とでは給与とか何かと全然違うんですか??
あと、皆さんはどんな理由で今の仕事を選びましたか??自分のしたいことですか、やはり給与関係ですか、みなさんの意見聞かせてください。
	                            
                        今の気持ち  お願い
 お願い
                    

                                                                                    No.5
                                                    				        				                                       bemine さん
                                                                    20代
                                                                        20代                                						                        
2010/03/31 13:41
                	            	働き方は人それぞれなので、ご自分が仕事に何を求めているのかを分析するのが一番だと思います。
私は、契約社員だったので、給料もあまりよくなく、ボーナスはでませんでしたが、仕事自体にやりがいはとても感じていました。
逆に、お給料がどんなによくても、毎日面白くない仕事をし続けるのならば、それは苦痛にしかならないと思います。
ただ、大手の方が有給や休みなどの福利厚生がちゃんとしていることが多いので、そこは大手の方が有利だとは思います。
もちろん中小企業でも、ちゃんとしているところはたくさんありますけど。
残業などが少ない所大手で割り切ってお金のために働いて、
アフター5を楽しむのもありだと思います。
	                            

                                                                                    No.8
                                                    				        				                                       あっつん さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2010/05/05 22:33
                	            	こんばんは。
私はいわゆる一流ではない企業に就職して9年目になります。
給与や待遇に関しては、やはり一流企業と比べてしまうと差を感じます。ただ、親会社がしっかりしている系列の会社であれば、不満を感じることはないかと思います。
仕事はまず、やりたいことがやれる会社! という観点で選びました。で、その次にお給料ができるだけいいところ という絞り方でした。お給料も大事ですが、何十年も続ける仕事だと思うと、やりたくもないことをやるのは少々苦痛だなと思ったからです。
ただ、ちょっと矛盾したことを言ってしまいますが、やりたいことがやれる会社だと思って入社しても、希望する仕事とぜんぜん違う職場に配属される可能性もあります。過去の職場異動の経験に基づいて助言させていただくと、そうなったときは、いかに自分に与えられた仕事に面白さややりがいを見つけるかにかかってくるかな と感じています。
	                            

                                                                                    No.9
                                                    				        				                                       kyoto-city さん
                                                                    40代
                                                                        40代                                						                        
2011/07/06 13:06
                	            	どこをに就職するか、悩む気持ちはよくわかります。
私はバブル最高峰の時に社会人になりました。そのせいかもしれませんが、就職は職に就くのであって、会社の大小や一流企業かどうかはたいした問題ではないと考え就職しました。
とはいえ、10代は何がやりたいか見失い日本も嫌になり、アメリカに短期留学(逃亡)しました。大学でたまたま子供の1日大学体験の手伝いをした時、5〜6歳児が器用にパソコン上で絵を描いて遊んでいるのを見て、凄く衝撃を受けました。文学部であったにも関わらず、帰国後はワープロ学校(当時はワープロが主流)に通い、パソコンのアシスタント募集教授のもとでバイトさせてもらい、IT会社のOBが来ると聞き合わせてもらい、会社を回り入社できました。
20代に1回、30代に3回転職し、今の会社は6年目です。
振り返ってみると、転職のたびに会社の規模・格が上がり、世間でゆい一流・グローバル企業で働く結果となっています。
処遇面では、有給(取りやすい)・福利厚生・年金基金・産休・育休・傷病休暇(2年近く給与の6割くらいの手当が支給されます)などの制度が充実しており、給与も男女対等で全国平均よりはるかに高い給与をいただいています。また、(私もですが)女性管理職も珍しくありません。
処遇を重視するなら、大手企業が良いでしょうが、20代は少なくともいろんなことにチャレンジできる仕事を選び、がむしゃらに働くのもいい経験だと思います。がむしゃらにやっていると、やりたいことが必ず見えてきます。そのやりたいことが見えたときに本当の就職(転職)活動をすればいいと思います。他社での経験を高く評価してもらえることも多いと思います。
いずれにしても、何がやりたいかが不明確なら興味のある分野に進むことを検討し、職種・処遇・会社の規模や格などのどれを優先するかを合わせて(バランスを取りつつ)検討してはいかがでしょうか。
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.