口コミ掲示板 > 健康 > 生活習慣病 > 銀座コレージュでの術後
|   | 銀座コレージュでの術後 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				                                    ponta さん
                                                         
                                                                            
2021/05/03 22:46
                	            	口蓋垂&軟口蓋切除の手術後、約1か月です。
手術の成果としては、いびきの頻度30%減、いびきの音量50%減、睡眠時の無呼吸は現在のところ認識できずというところでしょうか。
睡眠時無呼吸症候群に関しては、もともと軽度ではあったため、解消されているのか、いびきの頻度と音量が軽減したことでアプリでの録音では見つけられていないだけなのか、よくわかりません。
いびきについては、想像していたよりも改善していないのですが、術後一週間くらいまでは、手術前よりも大きい爆音状態だったため、手術は失敗だったのかと落ち込んでいましたが、その後徐々に改善し、1か月経ってやっと落ち着いてきた感じです。
(時間経過とともにさらに改善してくれることを期待しています)
いびきの音質は、重低音から高音(ヒューヒュー風が抜ける感じ!?)に変わりました。
術中の痛みですが、麻酔の針を打つ際にチクチクした痛みがあった以外は、特に大きな痛みは感じませんでした。(歯科治療の麻酔の方がはるかに痛い)
ただ、術後の痛みは、想像以上でした。私の場合は、術後3日は焼けたような痛み、4日目から10日目あたりまでは複数の針で刺されたような痛み、
10日目あたりから3週後くらいまでは大きな口内炎が喉にできたような痛み、その後は、熱いもの辛みの強いものなどを摂った際にしみるような痛みでした。
痛さの度合は10段階で、順番に6、8、5、3といった感じでしょうか・・・
4日目から10日目くらいが一番痛みが強かったです。
ただ、痛み自体は、飲食時や唾を飲み込む時だけだったため、座薬の鎮痛剤は一度も使用せず、服用タイプの鎮痛剤だけで乗り切りました。
(続く)
	                            
                        今の気持ち  はてな
 はてな
                    

                                                                                    No.1
                                                    				                                    ponta さん
                                                         
                                                                            
2021/05/03 22:47
                	            	(続き)
術後1か月経ち、痛みは、何とか治まりましたが、
後遺症(医学的には合併症らしい)が現在も続いています。
一つ目はよく言われる鼻咽腔逆流です。食べ物を飲み込む際はまずありませんが、飲物は十中八九、一部鼻へ流れ込みます。こちら、病院では慣れれば大丈夫と事前に説明はされていましたが、1か月経った現在も改善の兆候はありません。
二つ目は喉の引きつれです。喉の上部に引っ張られるような違和感があり、何かが張り付いているような感覚です。拡げたはずの気道が逆に狭くなっているようにも感じます。
こちら、今のところ生活に支障がないため様子見ですが、声が小さくなった、喉が狭くなったと言われる方は、この辺に原因があるのかも知れません。
三つ目ですが、味覚が変わりました。
味を識別できないというようなことはないのですが、何を食べてもあまり美味しく感じません。
飲み物については、特にその傾向が強いです。(味が変わってしまったように感じます)
少し調べたところ、軟口蓋には、舌と同様に「味蕾(みらい)」という味覚を感じる器官があるとのことなので、軟口蓋を切除したことで味覚に変化が生じてしまっているのかも知れません。
こちらについても、当面、様子見ですが、時間の経過とともに、体が順応し味覚が戻って欲しいと切に願います。
これから手術される方は、術後の後遺症も考慮し、じっくりと医師と相談した上で、決断された方がよいかも知れません。あとで後悔しても元には戻りませんので・・・
ちなみに私は後悔はしていませんが、もう少し手術のデメリットを調べ納得した上で行うべきであったと感じています。
	                            
                        今の気持ち  はてな
 はてな
                    

                                                                                    No.2
                                                    				                                    匿名 さん
                             40代
                                                        40代                                                
2021/12/03 19:42
                	            	いびきはのどから、とおっしゃいましたが、鼻も念のため診ていただきましたが「大丈夫!」とのことで喉だけ切除しました。
結果、4ヶ月以上喉に違和感あり、いびきは音が変わっただけで、残ったのは傷の引き攣れる違和感と、鼻水が喉に流れ込んで窒息しそうな感覚でした…。
セカンドオピニオンで某新宿耳鼻科で相談したところ「大丈夫!」と太鼓判だった鼻腔がアレルギーでほぼ通っていませんでした。当日決めてしまった私も悪いと思っています。
某新宿耳鼻科は、血液検査、呼吸量検査、睡眠時検査(機械貸し出し)がありました。こちらはなかったです。半年過ぎた頃喉の違和感は和らぎましたが、鼻は診ていただいていなかったのかと疑問が残ったままです。
もちろん、喉だけで改善される方もいらっしゃると思います。私は当てはまりませんでした。病院の雰囲気も立地も良かったので、重要なところを見逃してしまって反省しました。
	                            
                        今の気持ち  ショック
 ショック
                    
 
            
                 いいね!
 いいね!
                6
                
                 注目中
 注目中
                0
                
                 投稿者数
 投稿者数
                                                3
                

 
                                                                                参加中のメンバーはいません。
 
                                 
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.