口コミ掲示板 > 健康 > メンタルヘルス > 対人恐怖症・あがり症
         
         | 
        
        	対人恐怖症・あがり症 | 
        
        	             
                 
            
            
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 
                口コミ広場メンバー 新規登録  | 
    
|---|
                                                                                    No.1
                                                    				                                    みどりこ さん
                            
                                                        20代                                                
2007/08/16 20:43
                                                                                    No.2
                                                    				                                    さくらい さん
                            
                                                        30代                                                
2007/08/17 11:25
                                                                                    No.3
                                                    				                                    oda さん
                            
                                                        30代                                                
2007/08/18 01:22
                	            	慣れるのが一番なので本番前に練習しておくのがいいと思います。
相手には容赦なく突っ込んでもらって。
想定される質問の答えパターンはある程度作っておいて、別に丸暗記の必要はないのですが、核となるキーワードとその構成を押さえておけば、何を言っているのかわからない状態は避けられるでしょう。
ただ知っている人間相手の練習だと緊張感に欠けるので本命の前にいくつか場数をこなすのが吉だと思います。
	                            
                                                                                    No.5
                                                    				                                    こいわ さん
                            
                                                        20代                                                
2008/02/05 14:45
                	            	みなさん返信ありがとうございます。
今年の10月くらいから就職シンポジウムなどが始まってしまいます。。。
書きっぱなしにしていては治らないと思ったのでいろいろ挑戦してみようと思います。
みどりこさん 
慣れると変わるものなのでしょうか?
確かにいままでそういった場面に遭遇しないように避けてきたから、場数をこなすのも一つの手かもしれませんね。
だんだん慣れていけばいいと考えていろいろこなしてみたいと思います。
さくらいさん 
私の場合ひきこもる癖はあまりないんですよね。
どちらかといえば外にいる方が好きですし。
でも対人恐怖症とかあがり症にならないように様々な場面を避けてきました。
ひきこもりが伴わないので、おそらくみどりこさんの方法で大丈夫だと思っています。
でも森田療法など教えていただきありがとうございました。
odaさん
やはり場数が大切なんですね。
メンタル面がもしかしたら重要な要素になっているとしたら、少しずつ変えていかないとだめですね。
odaさんのアドバイスは普通の就活でも使えそうですね。参考にします。
美里さん
私の場合、特定の場面にあがる傾向があります。
普通に生活している分にはほとんど問題はないんですけど。。。
そういう意味では、特定の場面でお薬を飲むのは有効かもしれません。
心療内科に行ってみるのも一つの手だなぁと感じました。
美里さんはわたしよりも症状が重そうに見えますね。
私もそうなんですが、状況が改善することを祈っています。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
	                            
                        今の気持ち 
 嬉しい
                    

                
 いいね!
                1
                
                
 注目中
                1
                
                
 投稿者数
                                                5
                

                                                                                参加中のメンバーはいません。
                                
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.