口コミ掲示板 > 健康 > 健康全般 > 車酔いをおさめる方法
|   | 車酔いをおさめる方法 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                                                                                    No.14
                                                    				        				                                       すりーぷ さん
                                                                                                        40代
                                    40代                                						                        
2011/11/08 23:46
                	            	車酔いの原因は、長時間に渡って目から入ってくる情報と、実際に体が受ける振動や動きに違いが生じる状態が継続することによって発生します。
酔ってきたかな?と思ったら、まずは車を止めてもらい10分程度は車外で休憩をとります。
再出発の際は、あたかも自分が運転しているような感じで体を動かすようにします。もちろん後部座席ではなく助手席に座るのが良いです。
こうすることにより、目からの情報と体の動きが同期するので、徐々に酔いが治まってくると思います。
他の方も書いてますが、もし自分で運転可能な状態であれば、自分で運転するのが一番良い方法です。
	                            

No.15 まっしい さん
2011/11/11 10:33
                	            	酔う人は何をしても酔いますねえ。娘など自分で運転できるようになっても酔います。
酔い止めは眠くなるので、車に乗ったら寝る・・・が一番です。
それと、車に乗る前は食べない・・・これもいいと思います。
なるべく外の遠いところに視野をおいておくのも効果はあります。
しゃべくりまくって、気をまぎらすというのもあります。
ま、荒い運転でも酔いますし、カーブが多くても酔います。排気ガスもよくありません。
ってことは、酔わない人は珍しい気もしますが、本当にこれは体質ですかね。
酔ってしまったら、とにかく車から降りて風に当たって、横になる。のがおさまりやすいです。とにかく、吐くようなものを食べて乗らないことが1番です。特に柑橘系やクリーム系は良くないとも聞きます。
	                            

                                                                                    No.18
                                                    				        				                                       mkmkm さん
                                                                    20代
                                                                        20代                                						                        
2011/12/01 00:00
                	            	子どものころから酔いやすい体質でした。
吐き気を催すと、つい前かがみの姿勢になりがちですが、
前かがみの姿勢は胃を圧迫するので余計に吐き気がひどくなるそうです。
なので、ちょっと辛くても胸部を張るようにして背中を後ろに反らし、できる限り姿勢を正して座るようにすると良くなります。
そうして、呼吸は深く、ゆっくりと。
まだ軽い程度の吐き気なら、こうするとだんだん、吐き気が落ち着いてきますよ。
それから酔い易さの一つの原因として、
身体の平衡感覚をつかさどる、耳の奥にある渦巻き管の働きが弱いというのがあるみたいです。
普段からバランス運動などして、身体の平衡感覚を鍛えるのも一つの方法とか。
	                            

                                                                                    No.19
                                                    				        				                                       kiriko さん
                                                                    50代
                                                                        50代                                						                        
2011/12/01 03:01
                	            	確かに気分が悪くなってくるとつい前かがみの姿勢になりがちです。
それが余計に吐き気を増長させるのですね!
今度気分が悪くなったらできる限り姿勢を正して座るようにと
覚えておきます。
+バランス運動で身体の平衡感覚を鍛えるのも大事なんですね。
こちらもがんばってみます!^^
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.