口コミ掲示板 > 健康 > 健康全般 > 静電気対策
|   | 静電気対策 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				        				                                       みるくあめ さん
                                                                    40代
                                                                        40代                                						                        
2011/11/12 15:03
                	            	秋から冬になると空気も乾燥し、そろそろ静電気が気になります。
静電気ってストレスになったりして体によくないような気がします。
車から降りるとき、家のドアを開けるときなど帯電していた静電気が放出されてピリッと痛くて嫌になります。
私は冬場の買い物でレジでお釣りを受け取る時なども
ピリッと静電気が起こります。
職場でも静電気で髪が逆立つような(下敷きで頭をこすったときのような)感覚があり、霧吹きなどで湿度調整をしています。
私以外の人は静電気が気にならないのか普通に過ごしています。
帯電しやすい体質ってあるんでしょうか?
以前、静電気にいい輪ゴムみたいなのを購入しましたがあまり効きませんでした。
皆さんはどのような静電気の対策してますか?
いいグッズはありますか?
	                            

                                                                                    No.1
                                                    				        				                                       kyoto-city さん
                                                                    40代
                                                                        40代                                						                        
2011/11/12 17:15

                                                                                    No.8
                                                    				        				                                       kiriko さん
                                                                    50代
                                                                        50代                                						                        
2011/11/22 12:42
                	            	私も静電気が蓄積しやすい体質なのか、常にビリっときます。
これからは本当にイヤな季節です。
車のドアノブや自宅玄関でよく起こるので、
まず手の平でペタっと触れてからノブに触るようにしていますが、
それでも放電し切れていないのかピリっとなる時も、、、
ネットで購入した腕時計型のブレスレットをつけています。
多少の効果はあるような気もしますが、完全には防ぎきれません。
なるべく合成繊維の服は着ないようにとかもしているんですけどね。
1番困るのは、
不用意に飼っている猫の背中や頭をなでようとするとビリビリってくること。
私もですが、猫がビクっとおびえてしまいます。
あの小さな体にどれだけのショックがあるのかと考えたら
可愛いけれど冬場は触れ合うのをためらってしまいます。
完全に防げる方法があるなら、私も知りたいです。
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.