口コミ掲示板 > 趣味 > 読書 > ただ本を読むだけではダメ
|   | ただ本を読むだけではダメ |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				        				                                       おまんじゅう さん
                                                                    80代
                                                                        80代                                						                        
2010/11/30 22:59
                	            	私は、地域の方とご一緒にする読書会というのに入っているのですが、毎月1冊、どなたかの推薦で本を決めて、皆さんと毎月集まって、読み込んだ内容について感想の意見交換をしています。時々、意見が沸騰することも・・・。
感想を言おうと思うと、その作者の他の作品も目を通したり、調べたりと、けっこう時間がかかりますが、読み込む本に深みが出て、よくものごとを考える時間になります。けっこうコレがボケ防止といいますか、頭のトレーニングにもなっています。
今までは自分の好きな本だけ、好きな作者だけしか読んできませんでしたが、このような会に参加すると思わぬ本とぶつかったり、出合ったりで、刺激になります。もちろん、他の方の感想を聞くことも刺激になります。
決まった時間で本を読むというノルマも刺激になって時間が充実して過ごせます。
いかがですか?
	                            

                                                                                    No.2
                                                    				                                    もんたん さん
                                                         30代
                            30代                                                
2010/12/16 12:02

                                                                                    No.3
                                                    				        				                                       aisenfudou さん
                                                                                                        40代
                                    40代                                						                        
2011/01/05 02:12
                	            	僕は塾講師で国語を教えています。仕事上、たくさんの書物を読みます。この仕事の特殊性で毎日書物を題材とした問題を解いて、解説し、答えをだします。これが正しい読み方なのか。作者の真意にそっているのかを検討する作業はなかなか頭をひねるものです。しかし、そうした地道な作業の積み重ねによって教養や哲学が身に付くとをもいます。僕たちが常識だと思っているものの中に非常識があったり、非常識と思われているものの中に、常識があったりするなかで、
ものごとの道理というものがみえてくるのではないでしょうか。
今はそんなふうに思っております。
	                            

                                                                                    No.4
                                                    				        				                                       悠々屋 さん
                                                                                                        30代
                                    30代                                						                        
2011/01/10 01:15
                	            	本を読む目的にもよりますが、私の場合、本を読むことでその後のアウトプットを向上させることも目的の一つとしています。
そのためには、自分の仕事や日常にどういかすかをイメージしながら読むのもひとつの手段ですし、自分とは異なる解釈・理解を他の人との議論を通じて学ぶのもひとつだと思います。
後者の場として、「日本で最大級の読書会」に参加しています(宣伝と受け止められると困るので、会の名前はここでは記載しません)。
月に一回、約2時間かけて10人ほどでひとつのグループを作り、課題図書について思い思いの意見・感想を発表し、それについて他のメンバーが自分の意見を述べる形式で進んでいます。
ビジネス書が課題図書になることが多いので、ビジネスマン・ウーマンの参加が多いですが、大学生やシルバーの方も見えます。
自分とはまったく異なる解釈やインスピレーションを得ている方もいらっしゃるので、多様な価値観に触れることができるという意味で、非常に勉強になります。
こういった読書会が参加可能なエリアにない方も多いと思います。その場合であれば、職場やそれ以外の知り合いを誘うとか、SNSなどを通じて自分で旗揚げするのも面白いかと思います。
	                            
 
             
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.