みんなの助け合い口コミポータルサイト - 口コミ広場

口コミ広場

口コミ掲示板 > 健康 > わきが・多汗症 > 術後半年で、再発しました。

術後半年で、再発しました。

注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。
口コミ広場メンバー 新規登録

まりも さん 女性 30代

2013/08/30 20:32

半年前、名古屋のクリニックで
保険適用の反転剪除法で片側ずつ手術しました。
傷痕はありますが
傷痕なんかよりも臭いのない生活が幸せでした。
しかし、数日前から、片側の脇から懐かしい臭いが…
慌てて臭いでみると、手術前の臭いよりかは少ないものの
あの、忌々しい臭いでした。
一応数日様子を見ましたが、やはり臭いはあります。
臭いは鼻を近づけたり、指で擦ったりしたらわかる程度ですが
ひどい時は、服の中からもわっと臭います。
ショックで仕方ありません。

私のわきがの範囲は広いと医師はつぶやいていました
再発と言うよりも、取り残しだと思います。
だってもう片側は無臭ですもん!

絶望的です。
私が手術を受けた病院は保証はありません。
しかし、根こそぎ取り除くので臭いは無くなると言う医師の言葉を信じたのに
取り残し!
ショックで黙っていられません。
医師に相談した方がいいのでしょうか?
しかし、保証はない、大体9割は臭いがなくなると説明を受けていたため、臭うと言ったところで無駄でしょうか?
また、臭いに怯えて、ケアに追われ、再び手術するしかないのでしょうか?
でも、どうしても受け入れられません。

どうしたらいいかわかりません。
とにかくショックです。

アドバイスお願いします。
再発した方のお話も聞きたいです。

よろしくお願いします。

今の気持ち  泣き

全5件中 1-5件 を表示

No.1 ひか3 さん 男性 30代

2013/08/30 23:35

自分は両脇とも2回手術をしたものですが、

ちょっと難しい状況に入ってますね、
まりもさん自身がというか医者が矛盾したことを
言っていることを受け入れていないというか、

書いていた通り9割はにおいがなくなる、
って言うのが自分の認識からすれば正しいと思うんです、
根こそぎ取るからなくなるっていうのは
ちょっとリップサービスというか
そこまでの意気込みっていうところだと思います。

実際に0になるって
初めから思っていません。
そこそこ親切な医者なら大抵は言います、
0にはならないって
詳しいことは個々の医者に聞いてもらったほうがいいと思いますが
どんな術式でも
神経に障ったりするリスクの高いところは
触れないっていう感じで
どうしても0にはならないと思うんです。

個別に名前は出しませんが
自分は違う術式で二度受けたりしていますが
それはそれで結果もやっぱりちょっと違います。

再発っていうのは
自分的にはないかなって思うけど
取り残し、というのは
実際にありますよ、
というか、取り切れないって最初から
言ってるというかね、
あとはどのレベルで満足するかの
世界なので

まりもさんが納得するまで
かかった医者に行ってみるのも良いと思うし
別の医者を探すのも良いと思います。

一つだけ
自分から言えるのは
再手術は医者にウンって言わせるのが大変です。
大体は色々な理由で突っぱねられることが多いです。

・クレーマーになる可能性が高い。
・やっても効果があまりないから。
・一度剥がしているので癒着があるのでやりたくない、など。

なのできっちりにおいがしていることを
証明することが必要になってきます。
自臭症でもなく、クレーマーでもない、ということを
ある程度相手に理解させないと
再手術は難しいと思ってください。
自分はこの問題で数年彷徨いました。

あまり深みにハマらないで
いい方向へ向かわれることを願っています。



 

No.2 まりも さん 女性 30代

2013/08/31 00:27

»No.1へのレス

コメントありがとうございます!
こんなにも早くにコメント頂けるとは思わず嬉しいです!

私自身、ネットなどで経験者様の体験談などを拝見して
100%臭いがなくなるだなんて思ってはいませんでした。
希望はありましたが…
その希望も医師による説明から芽生えたところもあります
臭いはなくなるだの、経験豊富など、やる気満々な医師に共感しました。
病院選びをした中でココだ!と決めた病院でした。

実際、手術を受けるとなったら
患者の話や気持ちはほぼ右から左と、ハイハイ、大丈夫、と
定期的に処置に訪れても、無言に現れパッと見て終了。
冷たい医師でした。
医師とまともに会話をしたのは、カウンセリングだけです。
カウンセリングのときは優しいお医者様でしたが
手術も、処置もこなしたらすぐ退室し
アウターケアは看護婦さん
優しい看護婦さんのおかげでなんとか乗り越えれました。
しかし、術後は医師選びに失敗したとずっとモヤモヤしてました。
手術をすると決めたからには信じるしか無くて
モヤモヤしながらも、信じて治療して来ました。
ですが、まさかの取り残し…
医師との信頼関係の無さからの、憤り
又、経験者様の成功例を見ていると何故私は…という絶望感

ひか3がおっしゃる通りクレーマーやら再手術は難しいと思います。
もう、臭いは軽減したんだと、言い聞かせるしかないかなと諦めていますが。
やはり、手術から現在に渡る医師の態度に対しての憤り、モヤモヤは消えません。
クレーマーのように感情的にならず、冷静に今の状況を伝えようかなと考えてます。
どうこうなるわけじゃないですが、モヤモヤが消えてくれたらいいなと思います。
話したところで、モヤモヤしそうですが…


 

No.3 もんきー さん 男性 20代

2013/09/04 17:21

保険適応ですとにおいがまったく無くなることはありません
2回保険適応、剪除法で受けましたが日常生活に支障が出るほどまだにおいがあります
スーパーやコンビニでは何とかならないのですかと言われ迷惑だから来ないでくださいと出禁になりました
病院やクリニック等では6〜9割軽減すると説明があると思います
受けた所では医師はできる限りの事はしてるので再手術は難しいと思います
病院とコネなど莫大な寄付や心づけ等出してるのでしたら再手術してくれると思いますがそうでないなら難しいです
腋臭症は治るのか何件か聞いてみたのですが、五味クリニック等に行かれてはどうですか?と言われました
これが答えではないのでしょうかね
病院によってはにおい無し、自信をもって。もし気になるのであれば心療内科(精神科)にいったほうがよいと言われるかもしれませんね
取り残しなら半年後ではなく術後数日でにおいが出てきます
タイオーバーを取るときにはにおいが出てるはずです
アポクリン汗腺をとっても根っこが残ってるとにおいが出てくる場合があるので深く切り取らないといけないと思います
まりもさんは自分のわきがのにおいが分かるみたいですが、何か良いデオドラント製品ありますか?
8*4、ミョウバンリフレアワキガード、BAN、AG+、どれも効きませんでした

 

No.4 まりも さん 女性 30代

2013/09/04 22:15

»No.3へのレス

もんきーさん!
コメントありがとうございます!

取り残しだと数日で臭うんですか?
半年立って臭い出した私はなんなのでしょう…
謎ですね…
相変わらず片側は無臭、もう片側は鼻を近づけたり擦ったりすると臭います。
病院には行きませんでした。
行って、医師に相談したところでどうこうなるわけじゃないしと
割り切り、片側の異臭と共に生活しております。
臭いは少なくなったものの、臭いに怯える毎日です。

もんきーさんはお辛い体験をなさってるようで
同じ悩みを持つ者として、読んでて胸が痛みました。
好きでこんな体質じゃないのに、邪険に扱われる私たちは一体なんなんでしょう。

私のケアはアメリカのデオドラントや、リフレアを使っていました。
片側の臭いは、不安定でひどい時はリフレアを塗っています。
リフレアが効くというわけではありません。
私に合うケア用品はなかったです。
その中でリフレアは完璧ではありませんが、少しは臭いを抑えてくれました。
毎朝シャワーで洗い、よく乾かしてはリフレアを塗り込む。
昼には効き目が無くなるので、デオドラントのさらさらシートでよく吹き、再びリフレアを塗り込む。
そして着替える。
再び夕方にもう一度。
この繰り返しでなんとか臭いは抑えていました。
周りには臭いは気づかれていたとは思いますが…
現に指摘されたりもしました。

私ももう一度ケア用品を探して見ます。

今の気持ち  泣き

 

No.5 もんきー さん 男性 20代

2013/09/06 12:37

術後数日でにおいます看護婦さんがしかめっつらでくさいって言ってました
通院するさいもくさいと通行人にいわれました
2回目の手術をした時は抜糸の時手術したのに治ってないと看護婦さんが言ってました
今アルバイトをしている所では自分をクビにする動きになっているそうです
手術をしてなんとか働いて生きたいと思っていましたがこれまでのようです

まりもさん諦めずににおいが無くなるまで頑張って下さい
日常に支障をきたしているのなら何度でも手術は加能ですが
悪い医者もいるので色々と調べて病院を回ってください

 

レス・コメント (特定の人へレスするには、各投稿左下の「レス」ボタンを!)

 いいね!
16

 注目中
0

 投稿者数
3


ひか3
さん (1)
まりも
さん(3)
もんきー
さん(2)

運営会社(jobikai) 利用規約プライバシーポリシー
削除申請お問い合わせ
Copyright (C) 2008-2024 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved. Famfamfam Silk icons used.