口コミ掲示板 > 健康 > 女性の健康 > さくらレディースクリニックに関して。
|   | さくらレディースクリニックに関して。 |   
                注目トピック機能を利用するには、口コミ広場メンバー登録が必要です。 口コミ広場メンバー 新規登録 | 
|---|

                        				                                    minku さん
                             20代
                                                        20代                                                
2009/12/03 09:24
                	            	所沢にある『さくらレディースクリニック』に生理不順で掛かったら、
初めの対応はまぁまぁ良かったんですが
子宮の検査後、先生の態度が急変しました。
先生に質問してるのに、答えてくれない
筋腫の説明もしてくれない。
こっちは金払って診察受けてるのに、質問に答えず、さっさと追い出そうとした。
身勝手な医者です。
よくそんなんで婦人科の先生やっていられるなと思います。
診察順番も、何の説明も断りもなしに変えられました。こっちは早く見て欲しくて
診察開始より早く行っていたのに、
遅く来た人が、先に見てもらってました。
ちなみに、そこ。
予約制じゃないそうです。
診る患者に、先生が勝手に順番つけてるんでしょうかね(笑
二度と行きません!
	                            
                        今の気持ち  プンプン
 プンプン
                    

                                                                                    No.71
                                                    				                                    名前まめ さん
                             40代
                                                        40代                                                
2019/02/09 18:23
                	            	この様な掲示板があるのなら読んでから行くべきでした…。いくつか読んだ所、私が感じたのと一緒です。決してオーバーではないと思います。
ある定期検査をしたところ翌々日にものすごい腹痛、波はありますがまともに歩けない痛みと発熱に見舞われました。お電話したところ「そんな事は聞いたことがない。痛みが変わらない様ならば 来て下さい」でもまともに歩けないので翌日は行きたくても行けず、その次の日に行きました。診てもらっても「炎症はない」と。こちらから痛みの状態を話すも聞いてくれず、おりものの異常をお伝えするも透明で異常なしと。必死で痛みの心配を訴えたので「気になるでしょうから緊急で炎症の検査に出しましょう」と言ってくれましたが…。電話での検査結果、「(抗生物質が必要な)炎症でしたので薬を取りに来て下さい」と。行く方は大変なんだけど行かねば治らないと家族に車で待ってもらい頑張って行くも、「点滴があります」え?電話した時に一言言ってくれたらいいのに…。何度も仕事の休憩を使っておくってくれてる家族を(駐車場がないので)待たせていざ点滴→終了。7回大声で呼んでも誰も来ない。血が逆流する手で携帯を取り出し必死な思いで病院内から今いる病院に電話しました。こんな事初めてでした。先生は電話口にも一度も顔も出して説明も下さいませんでした。
受付の方は声の出し方言い方は柔らかでやる事はテキパキこなしてるのでしょうが、事務的で、イレギュラーを嫌い嫌な顔をします。「(受付時は)すみません。今回色々思う事がありまして…」というとそんな事は私には関係ないと言う態度でただ「そうでしたか。次回◯日にご連絡下さい」だけでした。
看護士さんは優しそうな人1人いそうでしたがメインの方は冷たく、注射もすごく痛い。質問してもうざったそうに「それは調べてないのでわかりません」点滴して貰う際私が、「とても痛かったんです(これで痛みも和らぐんだと言う言い方)」も、まるっきり無視。話しかけないでという態度。怖い印象です。
電話の確認は個人的に通話無料なので行くより助かります。しかし口コミでは人それぞれのようなので選択出来るといいですね。
産婦人科の女医さんは少ないので横柄になりがちなのでしょうか。やっぱり女医さんが良いと思えば嫌な先生でも患者が我慢するしかないですものね。忙しい病院なのでいちいち話を聞いていられないのでしょうか。
結果、病気がないか調べに行って病気にかかって一週間身動き取れず、他の病気なのかもしれないと不安な日々を過ごしました。悔しいとプンプンを総合して泣きにしてみました。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

                                                                                    No.73
                                                    				                                    E  さん
                             30代
                                                        30代                                                
2019/11/06 08:27

                                                                                    No.74
                                                    				                                    は さん
                             20代
                                                        20代                                                
2019/11/18 18:17

                                                                                    No.75
                                                    				                                    まゆみ さん
                             30代
                                                        30代                                                
2020/06/30 00:36
                	            	私もこちらの掲示板を見てから受診するべきでした。
生理の様子がおかしいので受診したところ子宮内膜症と診断されました。
院長先生からは治療方法や病気の説明もなく、「どうする?」で終わり。院内処方の薬は説明書もくれなければ、副作用の説明もなく、後日調子が悪くなって電話をして聞くと「そんな副作用聞いたことないけど」と言われてしまいました。ネットで調べるとちゃんと副作用の症状として書かれていたのですが・・・。
他の方のコメントにも書いてありましたが、とにかく内診が痛い!ただの状態を見るだけにしてもがん検診で細胞を取るにしても、内診ってこんなに痛かったっけというほどで、内診のあまりの痛みで泣いたのは初めてでした。
あと、一般の婦人科疾患の場合は予約制ではないので、とにかく混んでいて待つだけで疲れます。1時間、2時間待ちは当たり前です。
院長先生とあまり意思の疎通が図れず、病状説明も最初の時と違っていたりと二転三転するので不安になってはいたのですが、私と話しているときに別の患者さんのカルテを読んでいた行動が気になって、転院を決めました。そちらで治療することにします。
私も名前まめさんと同じく、悔しさとぷんぷんを合わせて泣きの気分なので、こちらにしてみました。
	                            
                        今の気持ち  泣き
 泣き
                    

                                                                                    No.77
                                                    				                                    匿名 さん
                             20代
                                                        20代                                                
2020/07/14 16:49
                	            	さくらレディースクリニックでとても酷い卵巣嚢腫と言われホルモン剤を出されたのですが、その後動悸と不正出血で死にかけて別の病院に緊急搬送されたところ、卵巣嚢腫ではなく別の子宮疾患で処方された薬が適切ではなかったため、体調を悪くしたのだと言われました。
生死を彷徨って、本当に恐ろしい思いをしました。もう二度とこちらの病院には行きません。
	                            
                        今の気持ち  プンプン
 プンプン
                    

                                                                                    No.78
                                                    				                                    特命 さん
                             30代
                                                        30代                                                
2020/09/15 10:05
                	            	私も5年以上前にこちらで卵管造影検査で激痛でのたうちまわりました。
患者が痛みでのたうちまわるのを、冷ややかな目で見るナースたち。具合が悪くなりました。
ちょっと不気味で怖かったです、ここの病院。
	                            
                        今の気持ち  プンプン
 プンプン
                    

                                                                                    No.79
                                                    				                                    匿名 さん
                             30代
                                                        30代                                                
2020/12/21 20:10
                	            	卵管造影の検査を受けましたが、先生が忙しいという理由で説明が後日になりました。そのときに、排卵は◯◯日だから、タイミングを取るように指示され、「生理が来たらまた来るように」と言われました。
次回、残念ながら生理が来たので来院すると、
卵管造影の結果、「卵管閉塞があり、自然妊娠は不可能ね。ホルモン値も絶望的」とさらりと言われました。症状についての詳しい説明もなかったです。
卵管造影の結果は当日出てたはずなのに、何故、タイミングの指示をしたのか、今でもわかりません。不信感しかありません。
すぐに転院したところ、きちんと症状についてと手術が可能なこと、ホルモンの数値もサプリで改善の余地はあると言ってもらえました。
もし、こちらの診察でショックを受けた方がいらしたら、すぐにセカンドオピニオン、転院をすることを強くおすすめします。
	                            

No.80 るうな さん
2021/01/28 23:45
                	            	スタッフ間、カルテ等で情報共有がされていません。
薬について看護師から説明を受けるのですが、質問すると分からない様子。
治療をしていると変化があってそれを伝えてみても、そういうこともあるかもしれませんねだけ。
気持ちに寄り添わないスタッフがほとんどです。
コロナ前からですが目を見て話すスタッフはいないので見分けがつきません。
一人とても感じの良い方がいて、その方がいると少し安心します。
	                            
                        今の気持ち  はてな
 はてな
                    
 
     
                         
            
				運営会社(jobikai)  │
				利用規約 │
				プライバシーポリシー
				削除申請 │
				お問い合わせ
				
				Copyright (C) 2008-2025 jobikai Co.,Ltd. All Rights Reserved.
				Famfamfam Silk icons used.